トップぺージお問合せ
 










2022/07/05
組合員一覧を更新。

2022/5/23, 5/27
「畳の住まいにおける機能・重要性」の講習会等を実施しました。


〒812-0878
福岡市博多区竹丘町2丁目5-10
柿原ビル201号
電話:092-588-5518
FAX:092-588-5517
MAIL:info@fukuoka-tatami.jp

組合に関するお問合せは
福岡県畳工業組合
電話:092-588-5518
FAX:092-588-5517
mail:info@fukuoka-tatami.jp
お問合せフォームはコチラ

畳に関するお問合せは
お近くの組合加盟店へ
地図から探す住所から探す


 

 



 
北九州市立大学国際環境工学部の森田助教授は、畳を使用した部屋と、畳を使用していない部屋で中学生に簡単な算数の問題 を解かせた成績を比較した結果、畳を使用した部屋の方が回答率は高く、正解率も若干優れることを報告しています。 畳の部屋は学習機能及び集中力持続性を向上させる機能を持っている可能性があります。


畳表は「呼吸」しています。 梅雨などの高湿度期には水分を「吸収」し、 冬の乾燥期には水分を「放出」することで 湿度調節の機能を果たし、 私達の暮らしを快適にしてくれます。
この優れた機能は、畳表の原料であるいぐさの中の構造が蜂の巣のようにたくさんの部屋があり、湿気をたくさん吸うことができることによるものです。


 
東京大学工学部の西村教授により、畳表のある部屋では空気中の二酸化窒素を60分で10分の1に減らすということが示されており、畳表の空気清浄機能が期待されています。
他の実験では、空気中のアセトアルデヒドの濃度が2時間で4割減少しており、畳表は他の資材と比較して高いガス吸着効果を持っていることがわかつています。
また、シック八ウスの原因となっているホルムアルデヒドは、アセトアルデヒドと性質が似ていて、それについても同じ効果があると考えられています。


い草の断面
畳表につかわれるい草は、約1.5mm。中の構造は蜂の巣のようにたくさんの部屋があります。このため湿気をいっぱい吸うことができ、同時に健康に悪い二酸化窒素やVOC(揮発性有機化合物)などの有機物質も吸着します。また、畳床の素材の一つであるワラについても同じような性質があり、畳は天然の空気清浄機ともいわれています。


 
畳の吸音などに関する性質は、建物全体の気密性や床材に影響を受けるので、一概には評価しにくいのですが、畳の部屋はフローリングの部屋に比べて、音の大きさは約半分になります。
また、畳は硬くもなく、柔らか過ぎることもなく、適度な刺激を与えてくれる好ましい床材です。



 
畳は視覚、嗅覚に対しても親しみやすい材料です。
畳の黄色がかった色は暖かさのイメージを誘い、お部屋の中を色彩的に調和し、幸せなくつろぎを与えてくれます。



 


 

Copyright (C) 2005 Fukuoka tatami industrial guild. All Rights

このホームページは、全国中小企業団体中央会補助事業により、福岡県畳工業組合が運営している公式ホームページです。